S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ


2012年1月発売。発売元:バンダイ
現行ライダーのフォーゼがアーツ化。放送中に出てくれるのは嬉しいですね。
プロポーションは頭が大きめなのを除けばいい感じ。

目が離れすぎているのが顔が似てないように見える原因かな?

フォーゼドライバー。小さいのに細かい作りで完成度高いです。レバーも可動します

スイッチを取り外して別売りのモジュールセットに付属の他スイッチと差し替えることが出来ます。
ただ少し取れやすいので動かしてたらいつの間にか無くなってそうで怖い・・・・

差し替え手首。武器持ち手くらい付けても良かったかも。少し寂しい

FMCSと。体がアーツで頭はFMCSがちょうど良さそう。

可動の阻害になるものが無いので基本的によく動きます。

ロケットモジュール。スミ入れが少し濃い気が。個人的にはこのぐらいが好きだけど

腕は関節部分ではなくこの部分で取り外し。少しだけ力を入れて回すようにすれば簡単に取れます。
ワイルドタイガーのように堅すぎて外しにくいという事はないです。

ロケットを付けても可動範囲はそのまんま。

少しだけ肘の可動の邪魔になりますがそんなに気になりません。

ドリルモジュール。これは膝の関節から差し替えます。

スミ入れが雑な気がしますね・・・・もう少しドリル部分が大きめでも良かったかも
ドリル部分はかなり堅めですが回転させることが出来ます。


ドリルスイッチはオン・オフ状態の二つが付属します。
ハッキリ言って違いなんて分からないですがよーく見ると発動スイッチの位置(赤い丸の部分)が違います。こんな所にこだわるよりもう少し他の所にだな・・・・

「ライダーロケットドリルキーック!!」
キックポーズはやはりFMCSよりは決めやすい。

持ち手が付いていないのでマッシグラ-には跨らせるだけ。
アーツでちゃんと出して欲しいですね、持ち手も付けて

このポーズを決められるのもアーツの強みですね。
バランスを上手くとってやればこんな風に自立も可能です。

アーツフォーゼでした。どうも細かい所で損してるなぁ。
特に頭のデカさが動かしてて一番気になるところ。それを気にしなければ中々いいものです。
弦ちゃんのキャラも相まって動かしてると楽しい!
- 関連記事
-
スポンサーサイト